飛騨高山美術館ブログ 「ぬぼでこ」 › 2014年02月23日
【プランナー日記】~飛騨の冬も後半に~
こんばんは
元気にポジティブに行こう!
ウェディングプランナーの井之口です
相変わらず寒い日が続きますね
でも、これからはどんどん暖かくなってくると
私の周りではもっぱらの噂です!
飛騨の長い冬も、なんだかんだ終盤に差し掛かっているんだなと感じます。
私は毎朝、駐車場を借りている
近所の喫茶店のおじさんと挨拶を交わすのが日課です
昨日の朝、いつものようにおじさんに、
「おはようございます。今日も寒いですね~」
と挨拶したら、
「寒いねー。でも、寒いのは今日までやよ。
明日からどんどんあったかくなるからね。
今日までえらかったねー。」
という言葉が返ってきました。
毎朝の冬の通勤、
大雪の中をズボズボ歩いて、
耳をキンキンに冷やしながら・・・
時には車がハマって途方に暮れたり

そんな大変だった毎日も、
こんな一言をかけてもらっただけで
どうでもよくなるくらい
「今日も一日がんばろう!」
って思える、言葉って本当にすごいなと思います
私もこんな言葉をかけれる人になりたいな
そんな風に思った朝でした
がんばるぞ(*^^*)ノ!!

元気にポジティブに行こう!
ウェディングプランナーの井之口です

相変わらず寒い日が続きますね

でも、これからはどんどん暖かくなってくると
私の周りではもっぱらの噂です!

飛騨の長い冬も、なんだかんだ終盤に差し掛かっているんだなと感じます。
私は毎朝、駐車場を借りている
近所の喫茶店のおじさんと挨拶を交わすのが日課です

昨日の朝、いつものようにおじさんに、
「おはようございます。今日も寒いですね~」
と挨拶したら、
「寒いねー。でも、寒いのは今日までやよ。
明日からどんどんあったかくなるからね。
今日までえらかったねー。」
という言葉が返ってきました。
毎朝の冬の通勤、
大雪の中をズボズボ歩いて、
耳をキンキンに冷やしながら・・・
時には車がハマって途方に暮れたり


そんな大変だった毎日も、
こんな一言をかけてもらっただけで
どうでもよくなるくらい
「今日も一日がんばろう!」
って思える、言葉って本当にすごいなと思います

私もこんな言葉をかけれる人になりたいな
そんな風に思った朝でした

がんばるぞ(*^^*)ノ!!
【飛騨高山美術館のビュッフェ】安心できる野菜
こんにちは
ザ マッキントッシュティールームの島田です(^^)/
飛騨高山美術館
ココロとからだにやさしいビュッフェ
今回はビュッフェで使用している
お野菜についてご紹介します♪
高山市上宝町のまんま農場さんの
お野菜を使用しています。
まんま農場さんは
有機肥料、減農薬野菜に
こだわっており安心して
召し上げれます。
そんなまんま農場さんの
栄養がぎっしりつまった野菜達!
ご自宅でも召し上がって
いただけるようまんま農場さんの
お野菜を飛騨高山美術館でも
販売させていただいています。
飛騨高山美術館で味わった
おいしい野菜をご自宅でも
大切な家族とお召し上がりください。
ニンジン

ジャガイモ

サツマイモ

カボチャ

まんま農場『50℃CLUB』
50℃CLUBの野菜は飛騨で
育った有機肥料、減農薬野菜を
中心に土にこだわっている
農家の野菜を使用し、50℃で洗い、
低温スチーミングしたカット野菜
パックです。
1袋250円で販売しています(^^♪

飛騨高山美術館のカフェ
ザ マッキントッシュティールームで
お買い求めいただけます。
是非、ご賞味ください(*^^)v
ザ マッキントッシュティールームの島田です(^^)/
飛騨高山美術館
ココロとからだにやさしいビュッフェ
今回はビュッフェで使用している
お野菜についてご紹介します♪
高山市上宝町のまんま農場さんの
お野菜を使用しています。
まんま農場さんは
有機肥料、減農薬野菜に
こだわっており安心して
召し上げれます。
そんなまんま農場さんの
栄養がぎっしりつまった野菜達!
ご自宅でも召し上がって
いただけるようまんま農場さんの
お野菜を飛騨高山美術館でも
販売させていただいています。
飛騨高山美術館で味わった
おいしい野菜をご自宅でも
大切な家族とお召し上がりください。
ニンジン
ジャガイモ
サツマイモ
カボチャ
まんま農場『50℃CLUB』
50℃CLUBの野菜は飛騨で
育った有機肥料、減農薬野菜を
中心に土にこだわっている
農家の野菜を使用し、50℃で洗い、
低温スチーミングしたカット野菜
パックです。
1袋250円で販売しています(^^♪
飛騨高山美術館のカフェ
ザ マッキントッシュティールームで
お買い求めいただけます。
是非、ご賞味ください(*^^)v