飛騨高山美術館ブログ 「ぬぼでこ」 › 館内のアートな見所
ふるさと写生大会の作品展示が始まりました!
秋晴れがさわやかで気持ちいい1日でしたね
学芸の宮岡です


昨日より、飛騨高山美術館1階フロアにて
第4回飛騨ふるさと写生大会の作品を展示しております
当日の様子はこちらの記事をクリックしてご覧ください
第1回から、回を重ねるごとに多くの方にご参加いただき、
作品展示もますます見ごたえのあるものに


すべての方の作品に、
当日お招きした講師、宮江里実先生からのメッセージをいただいております

今回は、同時開催しました「世界にひとつのフレームづくり」
ワークショップに参加いただいた方には、ご自分の作品を
手づくりのフレーム(額縁)に飾って、展示させていただいております

本日も、参加された皆さんが見に来られました

参加された作者の皆さんはもちろん、
ご家族、ご友人の方だけでも、ぜひお越しくださいね。
飛騨高山美術館1階フロアへの入場は無料です。

気になる表彰発表は…
明日3日の正午頃、発表を予定しております
ぜひ、お昼すぎにお越しくださいませ
お楽しみに

飛騨高山美術館
◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
◆
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406

学芸の宮岡です


昨日より、飛騨高山美術館1階フロアにて
第4回飛騨ふるさと写生大会の作品を展示しております

当日の様子はこちらの記事をクリックしてご覧ください

第1回から、回を重ねるごとに多くの方にご参加いただき、
作品展示もますます見ごたえのあるものに

すべての方の作品に、
当日お招きした講師、宮江里実先生からのメッセージをいただいております

今回は、同時開催しました「世界にひとつのフレームづくり」
ワークショップに参加いただいた方には、ご自分の作品を
手づくりのフレーム(額縁)に飾って、展示させていただいております


本日も、参加された皆さんが見に来られました

参加された作者の皆さんはもちろん、
ご家族、ご友人の方だけでも、ぜひお越しくださいね。
飛騨高山美術館1階フロアへの入場は無料です。

気になる表彰発表は…
明日3日の正午頃、発表を予定しております

ぜひ、お昼すぎにお越しくださいませ

お楽しみに


飛騨高山美術館
◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
◆
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406
植物イベント第2弾☆
高山にも、短い秋がやってきましたね
あったかいグラタンがおいしい季節になり、うれしいです

のイベントを行いましたが、
ご参加いただいた皆さん、
植物標本、ご自宅で完成していただけましたか?
「 夏休みの自由研究にぴったりのいい作品ができた
」
「 本格的な標本作りができてびっくりした! 」
「 暑かったけど楽しかった
」
という感想のお声をいただきました

美術館には色んな植物がいること、わたしたちも新しい発見ばかりでした
美術館の植物たち、まだまだ知らない楽しみ方があります
11月3日(日)文化の日の祝日に、
美術館で落ち葉アート
イベントを開催します

標本作りの時は瑞々しい緑色の木々が、

鮮やかな赤・黄に衣替えします

標本作りとは違う、植物とふれあう体験です
今回も、かたちに残るワークショップを企画中

標本作りに参加いただいた方は、ぜひ
美術館オリジナル植物図鑑を持ってご参加ください
夏と秋でガラリと変わる植物たちの様子を発見しましょう

内容、お申し込みなど、イベントの詳細はブログにて更新予定です
ご参加、お待ちしております
◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406

あったかいグラタンがおいしい季節になり、うれしいです


7月28日、
ご参加いただいた皆さん、
植物標本、ご自宅で完成していただけましたか?





という感想のお声をいただきました

美術館には色んな植物がいること、わたしたちも新しい発見ばかりでした
美術館の植物たち、まだまだ知らない楽しみ方があります

11月3日(日)文化の日の祝日に、


イベントを開催します

標本作りの時は瑞々しい緑色の木々が、
鮮やかな赤・黄に衣替えします

標本作りとは違う、植物とふれあう体験です
今回も、かたちに残るワークショップを企画中

標本作りに参加いただいた方は、ぜひ
美術館オリジナル植物図鑑を持ってご参加ください

夏と秋でガラリと変わる植物たちの様子を発見しましょう

内容、お申し込みなど、イベントの詳細はブログにて更新予定です

ご参加、お待ちしております

◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406
未来の愉快な建築家!?
台風のせいか、風の強い1日でしたね

美術館はそんな悪天候

本日も元気いっぱいなお客様にご来館いただきました

近畿大学 建築研究会のみなさんです

本当のご予約名はもっとユカイなお名前だったんですが、
ブログではまじめなお名前の方で紹介してくださいとのことで

建築を学ばれている学部の学生さんによる、サークルの夏休み恒例合宿とのこと

当美術館の建築に関してもバッチリリサーチ済み

作品だけでなく、建物の設計、ロケーション、ランドスケープまで

熱心に写真を撮られる姿が印象的なお客様でした。
ご来館、誠にありがとうございました


飛騨高山美術館では、個人様・旅行会社様を問わず団体でのご入館予約を承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
飛騨高山へ旅行に訪れた際は、ぜひお立ち寄りください

'07年、'09年、'11年、'13年に引き続き
'15年もミシュラン三ツ星



飛騨高山美術館
◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406
ミュージアムコンサート♪
朝晩はだいぶ涼しくなり、過ごしやすくなりましたね
暑い夏を乗り切って、疲れがたまっている方も多いのではないでしょうか?
美術館で、この夏がんばった身体を癒してあげましょう

飛騨高山音楽祭2015の開幕です

本日から、21日の金曜日まで
飛騨高山美術館1階ライブラリー前にて
美術館コンサートを開催中です♬
若手アーティストによるミニコンサート、
毎日、11:15~13:00の間に行われています。
入場無料なのでどなたでもご自由にご鑑賞いただけます

さらに、
白川村 野外博物館 合掌造り「民家園」友好の演奏会
21日の金曜日、15:00~より開催します
こちらも入場無料でご鑑賞いただけます
美術館~白川村まで無料のシャトルバスが出ますのでご利用ください
シャトルバス時刻
美術館発:13:30
高山市民会館:13:35
白川村着:14:30
白川村発:16:30
高山市民会館:17:25
美術館着:17:30


岐阜県重要文化財指定建造物で奏でられる音色
一緒に楽しみませんか
*******************************
◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406

暑い夏を乗り切って、疲れがたまっている方も多いのではないでしょうか?

美術館で、この夏がんばった身体を癒してあげましょう




本日から、21日の金曜日まで
飛騨高山美術館1階ライブラリー前にて
美術館コンサートを開催中です♬
若手アーティストによるミニコンサート、
毎日、11:15~13:00の間に行われています。
入場無料なのでどなたでもご自由にご鑑賞いただけます


さらに、
白川村 野外博物館 合掌造り「民家園」友好の演奏会
21日の金曜日、15:00~より開催します

こちらも入場無料でご鑑賞いただけます

美術館~白川村まで無料のシャトルバスが出ますのでご利用ください

シャトルバス時刻
美術館発:13:30
高山市民会館:13:35
白川村着:14:30
白川村発:16:30
高山市民会館:17:25
美術館着:17:30


岐阜県重要文化財指定建造物で奏でられる音色
一緒に楽しみませんか

*******************************
◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406
あおぞら表彰式☆
今日もつめた~く冷えたドリンクがおいしい暑さでしたね
そんな午後、飛騨高山美術館では
第3回飛騨ふるさと写生大会の表彰式が執り行われました

それぞれの賞の受賞者の方と作品はこちらの記事で紹介しております↓
第3回は、芝の緑が鮮やかなガーデンにて式を開催
青空の下、先月の写生大会当日を思い出しながらの表彰式となりました

ご出席いただきました皆様、ありがとうございました
ふるさと写生大会へご参加いただいたみなさまへ
展示期間が終わった作品は美術館でお預かりしております。
いつでも都合のいいときに、自分の作品を取りにいらしてくださいね

美術館のフロント係にお名前をお伝え下されば、すぐにお渡しさせていただきます

“文化薫るまち高山”をめざす取り組みの一つとして、
この「飛騨ふるさと写生大会」が、
高山の地域の方々にとって
絵や美術に触れる小さなきっかけになれたらと思います

みんなが集まり、学び、笑顔になれる
今後もいろいろな活動を計画しております
第4回飛騨ふるさと写生大会の開催日も決定しました
第4回飛騨ふるさと写生大会
2015年9月27日(日)雨天決行(予定)
今回参加された方も、初めての方も、
高山以外からのご参加ももちろん大歓迎です
詳細は随時、ブログや月刊さるぼぼ、ブレスの紙面などでご案内予定です
お楽しみに

◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406

そんな午後、飛騨高山美術館では
第3回飛騨ふるさと写生大会の表彰式が執り行われました

それぞれの賞の受賞者の方と作品はこちらの記事で紹介しております↓
第3回は、芝の緑が鮮やかなガーデンにて式を開催

青空の下、先月の写生大会当日を思い出しながらの表彰式となりました

ご出席いただきました皆様、ありがとうございました



展示期間が終わった作品は美術館でお預かりしております。
いつでも都合のいいときに、自分の作品を取りにいらしてくださいね


美術館のフロント係にお名前をお伝え下されば、すぐにお渡しさせていただきます


“文化薫るまち高山”をめざす取り組みの一つとして、
この「飛騨ふるさと写生大会」が、
高山の地域の方々にとって
絵や美術に触れる小さなきっかけになれたらと思います


みんなが集まり、学び、笑顔になれる
今後もいろいろな活動を計画しております

第4回飛騨ふるさと写生大会の開催日も決定しました


2015年9月27日(日)雨天決行(予定)
今回参加された方も、初めての方も、
高山以外からのご参加ももちろん大歓迎です

詳細は随時、ブログや月刊さるぼぼ、ブレスの紙面などでご案内予定です
お楽しみに


◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406
表彰発表中♪ふるさと写生大会
5月2日に行いました、第3回飛騨ふるさと写生大会にご参加いただいた方、
お待たせいたしました!
作品の表彰発表期間が始まりました

ちなみに、です
受賞された皆さん、おめでとうございます
表彰された作品の絵と受賞者の方を、
ブログでも発表させていただきます

市長賞

《とっておきの景色》
古田透野さん(小学4年)
教育委員会教育長賞

《ロンドンバス&びじゅつかん》
田中里空さん(小学2年)
教育委員会教育委員長賞

《バスとチューリップ》
野口知華さん(小学1年)
飛驒高山美術館館長賞

《よるのもり》
輪湖音羽さん(小学1年)
ヤクルト賞

《まつの木》
古田源野さん(小学2年)
ヤクルト賞

《おおきなうえきばちときれいなかわ》
向井日歩子さん(小学1年)
特別賞

《あさのもり》
輪湖美羽さん(小学1年)
特別賞

《魚をさがすきょうりゅう》
岡本駿さん(小学1年)
特別賞

《芽吹き》
山本順子さん(一般)
特別賞

《ダンスは、乗鞍とカサブランカと共に!》
岩田美由記さん(一般)
特別賞

《きのこ》
中田楓來さん(小学4年)
特別賞

《春の香り》
上野瑞佳さん(中学2年)
皆さん、おめでとうございます

表彰式
は
6月14日(日)午後3時より、
飛驒高山美術館にて執り行う予定です
受賞者の方も、今回惜しくも入賞を逃した方も、
家族、お友達の作品を観に来られたい方も…
表彰式の6月14日まで、作品を展示しております
ぜひぜひ、ご覧にお越し下さい(^O^)
そして!受賞者の方は表彰式へのご出席、お待ちしております
また、第4回飛騨ふるさと写生大会も企画進行中です
詳細が決定次第、ブログなどでご案内予定ですので、お楽しみに★
************************************************************************
美術館併設のカフェ、『ザ・マッキントッシュ・ティールーム』の本日2015年5月31日の営業のお知らせ
9:00~14:00:ドリンクおよびデザートのみ
14:00~16:30:ドリンクのみの営業です。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします
◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406
お待たせいたしました!
作品の表彰発表期間が始まりました

ちなみに、です
受賞された皆さん、おめでとうございます

表彰された作品の絵と受賞者の方を、
ブログでも発表させていただきます


市長賞
《とっておきの景色》
古田透野さん(小学4年)
教育委員会教育長賞
《ロンドンバス&びじゅつかん》
田中里空さん(小学2年)
教育委員会教育委員長賞
《バスとチューリップ》
野口知華さん(小学1年)
飛驒高山美術館館長賞
《よるのもり》
輪湖音羽さん(小学1年)
ヤクルト賞
《まつの木》
古田源野さん(小学2年)
ヤクルト賞
《おおきなうえきばちときれいなかわ》
向井日歩子さん(小学1年)
特別賞
《あさのもり》
輪湖美羽さん(小学1年)
特別賞
《魚をさがすきょうりゅう》
岡本駿さん(小学1年)
特別賞
《芽吹き》
山本順子さん(一般)
特別賞
《ダンスは、乗鞍とカサブランカと共に!》
岩田美由記さん(一般)
特別賞
《きのこ》
中田楓來さん(小学4年)
特別賞
《春の香り》
上野瑞佳さん(中学2年)
皆さん、おめでとうございます


表彰式

6月14日(日)午後3時より、
飛驒高山美術館にて執り行う予定です
受賞者の方も、今回惜しくも入賞を逃した方も、
家族、お友達の作品を観に来られたい方も…
表彰式の6月14日まで、作品を展示しております

ぜひぜひ、ご覧にお越し下さい(^O^)

そして!受賞者の方は表彰式へのご出席、お待ちしております

また、第4回飛騨ふるさと写生大会も企画進行中です

詳細が決定次第、ブログなどでご案内予定ですので、お楽しみに★
************************************************************************
美術館併設のカフェ、『ザ・マッキントッシュ・ティールーム』の本日2015年5月31日の営業のお知らせ

9:00~14:00:ドリンクおよびデザートのみ
14:00~16:30:ドリンクのみの営業です。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします

◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406
どこで”聴く”のがお気に入り??
こんにちは。学芸員の水野です
5月のゴールデンウィークから入館者の方にご協力いただいていた展示室での見所スポットアンケート


1926年の噴水の作品。なんとっ
当時と同じように流れる噴水の様子をご覧いただけます
その水音、展示ホールのどこで聴くのが来館者のお気に入りなのでしょうか??


このような結果になりました
入口入ってすぐ左のスポットがお気に入りの方が多いようです
噴水の水音、一人一人違って聴こえているんだなと気づかされました
来館者の一人の方は、 ”雨の音は怖いけれど、この水の音は怖くない” 、と聴き入ってくださっていました

作品の楽しみ方はいろいろあります
自分だけのお気に入りを見つけてくださいね
**************************
◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00

5月のゴールデンウィークから入館者の方にご協力いただいていた展示室での見所スポットアンケート



1926年の噴水の作品。なんとっ


その水音、展示ホールのどこで聴くのが来館者のお気に入りなのでしょうか??
このような結果になりました

入口入ってすぐ左のスポットがお気に入りの方が多いようです

噴水の水音、一人一人違って聴こえているんだなと気づかされました

来館者の一人の方は、 ”雨の音は怖いけれど、この水の音は怖くない” 、と聴き入ってくださっていました


作品の楽しみ方はいろいろあります

自分だけのお気に入りを見つけてくださいね

**************************
◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
ふるさと写生大会の展示がはじまりました♪
今日はこどもの日
雲ひとつない青空でしたね
美術館も大賑わいでした
ご来館いただいた皆様ありがとうございます

美術館のフロントでは、先日行われたの完成作品を展示しております

過去最多の参加人数とあって、
力作ぞろいの大迫力


参加いただいた方はもちろん、
ご家族、友人の方もぜひ、展示をご覧にお越し下さい
美術館の1階フロアは無料で入館いただけます
皆様のお越しをお待ちしております
◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00(最終入館16:30迄)
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406

雲ひとつない青空でしたね

美術館も大賑わいでした


美術館のフロントでは、先日行われたの完成作品を展示しております

過去最多の参加人数とあって、
力作ぞろいの大迫力


参加いただいた方はもちろん、
ご家族、友人の方もぜひ、展示をご覧にお越し下さい

美術館の1階フロアは無料で入館いただけます

皆様のお越しをお待ちしております

◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00(最終入館16:30迄)
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406
【桜情報】~臥龍桜の子孫~
こんにちは
ぽかぽか陽気が続き
高山ではいたるところで桜が満開です
なんと美術館のガーデンには
“臥龍桜”の子孫の桜の木があるんです♪

飛騨一之宮にある臥龍桜
龍が地に臥しているように見えることから
その名がついたそうです
国の天然記念物で1100歳を越える
老樹だそうですよ
さらに、正面の階段を
上ったそばには、「薄墨桜」の子孫の
桜もあるのです
そんな素敵な桜を近くで見れて嬉しいです

是非この満開の時期にご来館ください!!
わんちゃんねこちゃん連れの
お客様もお待ちしております

これから芝が青々して
緑がいっぱいになるのが楽しみですヽ(´▽`)/
〒506-0055
岐阜県高山市上岡本町1-124-1
飛騨高山美術館
0577-35-3535
ウェディング事業部
0577-35-3534
ウェディング専用HPはこちら↓↓↓
http://www.htm-wedding.com/
フェイスブックでも更新中↓↓↓
https://www.facebook.com/htm.museum
担当:都竹まで
+++++++++++++++++++++++++++++
姉妹店【カフェ&レストラン花水木】
↓↓↓
http://takayamahanamizuki.hida-ch.com/
〒506-0011
岐阜県高山市本町2-48
TEL:0577-33-0123
OPEN 8:00am
CLOSE 9:00pm
定休日:水曜日
ぽかぽか陽気が続き
高山ではいたるところで桜が満開です

なんと美術館のガーデンには
“臥龍桜”の子孫の桜の木があるんです♪
飛騨一之宮にある臥龍桜
龍が地に臥しているように見えることから
その名がついたそうです
国の天然記念物で1100歳を越える
老樹だそうですよ

さらに、正面の階段を
上ったそばには、「薄墨桜」の子孫の
桜もあるのです

そんな素敵な桜を近くで見れて嬉しいです

是非この満開の時期にご来館ください!!
わんちゃんねこちゃん連れの
お客様もお待ちしております

これから芝が青々して
緑がいっぱいになるのが楽しみですヽ(´▽`)/

〒506-0055
岐阜県高山市上岡本町1-124-1
飛騨高山美術館
0577-35-3535
ウェディング事業部
0577-35-3534
ウェディング専用HPはこちら↓↓↓
http://www.htm-wedding.com/
フェイスブックでも更新中↓↓↓
https://www.facebook.com/htm.museum
担当:都竹まで
+++++++++++++++++++++++++++++
姉妹店【カフェ&レストラン花水木】
↓↓↓
http://takayamahanamizuki.hida-ch.com/
〒506-0011
岐阜県高山市本町2-48
TEL:0577-33-0123
OPEN 8:00am
CLOSE 9:00pm
定休日:水曜日
タグ :美術館
春はすぐそこ
こんにちは
学芸の宮岡です
今朝は雪…
でしたが
午後2時半すぎ現在、外は日が差しております
近ごろは、朝の布団から出る瞬間も
「寒くない」・・・と思うようになりました
待ち遠しい春の季節が
高山にもようやく訪れつつありますね

美術館でも、春の便りを感じていただけます
一足早く、桜の開花をお知らせします

その他にも、可愛らしいお花
は館内いたるところに

ハート型
の赤いシクラメン

4月、5月の本格的な春になると、
ガーデンの花壇も鮮やかな花畑になります

どうぞお楽しみに

飛騨高山美術館
0577-35-3535
岐阜県高山市上岡本町1-124-1


今朝は雪…


午後2時半すぎ現在、外は日が差しております

近ごろは、朝の布団から出る瞬間も
「寒くない」・・・と思うようになりました

待ち遠しい春の季節が
高山にもようやく訪れつつありますね

美術館でも、春の便りを感じていただけます
一足早く、桜の開花をお知らせします

その他にも、可愛らしいお花

ハート型


4月、5月の本格的な春になると、
ガーデンの花壇も鮮やかな花畑になります


どうぞお楽しみに


飛騨高山美術館
0577-35-3535
岐阜県高山市上岡本町1-124-1