一ヶ月が経ちました【美術館のウエディングプランナー】
こんにちは!
ウエディングの長畑です
私が美術館に入社して一ヶ月が経ちました
学ぶ事が多く、充実した毎日を過ごしています♪
この一ヶ月に美術館で行われた結婚式で
「美術館の結婚式のココが素敵!」
と感じた瞬間をご紹介します♪
一つ目はガラスの噴水の教会です

世界に一つの噴水に見守られながらの挙式は
お二人を包み込んでくれる温かな空間で
私も心がほっこり
そして教会を後にし、これからの未来へ進んでゆく
お二人の背中を押してくれているようで本当に感動します!
そして二つ目がお料理です

結婚式でのお楽しみの一つと言えば「お料理」ですよね♪
実は入社して一番驚いたのが美術館の婚礼料理で
こだわりがスゴイ!と思いました
地元の食材が使われているのはもちろんですがコースの中に
お二人の結婚式のテーマに合わせたお料理を組むことが
でき、皆さんが笑顔で雰囲気とお食事を楽しめるのがスゴイと
感じました
最後の三つ目が「弾ける笑顔」です

これまで私が見てきた結婚式はテーマが違えば雰囲気も全く違って驚きました
しかしどんな結婚式にも言えるのが皆さん良い笑顔で過ごされている事です
笑顔とは不思議なものでココロから幸せだと感じて笑えば周りにも同じ
気持ちが伝わります
「美術館で結婚式ができて本当に良かった!」
そう笑顔で言って頂ける事で私たちは幸せですし、そこから笑顔の輪が
繋がってゆく飛騨高山美術館の結婚式はとてもキラキラしていて
私は大好きです
本当はまだまだあるんですが、また新しい発見と共にご紹介したいと
思います!
■結婚式見学に関するご予約・お問い合わせ先:
Tel. 0577-35-3534
Mail. info@htm-wedding.com
〒506-0055
岐阜県高山市上岡本町1-124-1
飛騨高山美術館
0577-35-3535
ウェディング事業部
0577-35-3534
ウェディング専用HPはこちら↓↓↓
http://www.htm-wedding.com/
ウェディング専用インスタグラムはこちら↓↓↓
https://www.instagram.com/yumemiruwedding/
フェイスブックでも更新中↓↓↓
https://www.facebook.com/htm.museum
担当:井之口・東・塚腰
ウエディングの長畑です

私が美術館に入社して一ヶ月が経ちました
学ぶ事が多く、充実した毎日を過ごしています♪
この一ヶ月に美術館で行われた結婚式で
「美術館の結婚式のココが素敵!」
と感じた瞬間をご紹介します♪
一つ目はガラスの噴水の教会です

世界に一つの噴水に見守られながらの挙式は
お二人を包み込んでくれる温かな空間で
私も心がほっこり

そして教会を後にし、これからの未来へ進んでゆく
お二人の背中を押してくれているようで本当に感動します!
そして二つ目がお料理です

結婚式でのお楽しみの一つと言えば「お料理」ですよね♪
実は入社して一番驚いたのが美術館の婚礼料理で
こだわりがスゴイ!と思いました
地元の食材が使われているのはもちろんですがコースの中に
お二人の結婚式のテーマに合わせたお料理を組むことが
でき、皆さんが笑顔で雰囲気とお食事を楽しめるのがスゴイと
感じました
最後の三つ目が「弾ける笑顔」です

これまで私が見てきた結婚式はテーマが違えば雰囲気も全く違って驚きました
しかしどんな結婚式にも言えるのが皆さん良い笑顔で過ごされている事です
笑顔とは不思議なものでココロから幸せだと感じて笑えば周りにも同じ
気持ちが伝わります
「美術館で結婚式ができて本当に良かった!」
そう笑顔で言って頂ける事で私たちは幸せですし、そこから笑顔の輪が
繋がってゆく飛騨高山美術館の結婚式はとてもキラキラしていて
私は大好きです

本当はまだまだあるんですが、また新しい発見と共にご紹介したいと
思います!
■結婚式見学に関するご予約・お問い合わせ先:
Tel. 0577-35-3534
Mail. info@htm-wedding.com
〒506-0055
岐阜県高山市上岡本町1-124-1
飛騨高山美術館
0577-35-3535
ウェディング事業部
0577-35-3534
ウェディング専用HPはこちら↓↓↓
http://www.htm-wedding.com/
ウェディング専用インスタグラムはこちら↓↓↓
https://www.instagram.com/yumemiruwedding/
フェイスブックでも更新中↓↓↓
https://www.facebook.com/htm.museum
担当:井之口・東・塚腰
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントする
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |