富山市ガラス美術館へ行ってきました!
こんにちは。学芸員の水野です
昨日11月21日に今年の8月にオープンしたばかりの富山市ガラス美術館へ行ってきました

「キラリ」、建物のつくりがキラリと光る、6つの展示室と図書館
、そしてカフェ
まで併設されていて、本を読むのに疲れたら、芸術作品鑑賞の合間に、併設のカフェで一休みできる、まるまる一日過ごすことができる場所です
一部の展示室はカメラ撮影OKでした
現在開催中の展覧会『藤田喬平の芸術~「現代」としての伝統~』

当日は藤田喬平氏の息子である藤田潤氏と、美術評論家の武田厚氏の対談があり、たくさんの逸話を聞くことができました

この展覧会では藤田喬平氏の作品を初期から晩年まで約60点もの作品が展示されていて、非常に見応えがあります
ヒューマンドラマのように一人の芸術家の作風の変化や気持ちの変化を1つの空間に目のあたりにしました
そしてその大胆な展示方法にもビックリ!でした
”世界の藤田”作品をみなさんもぜひみてみてください
(個人的に、「リンゴ」の作品が”ツボ”でした)
飛騨高山美術館にも、藤田喬平氏の作品を展示中です
合わせてみるのもおもしろいかもしれませんね
***********
◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
◆
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406

昨日11月21日に今年の8月にオープンしたばかりの富山市ガラス美術館へ行ってきました


「キラリ」、建物のつくりがキラリと光る、6つの展示室と図書館





現在開催中の展覧会『藤田喬平の芸術~「現代」としての伝統~』


当日は藤田喬平氏の息子である藤田潤氏と、美術評論家の武田厚氏の対談があり、たくさんの逸話を聞くことができました


この展覧会では藤田喬平氏の作品を初期から晩年まで約60点もの作品が展示されていて、非常に見応えがあります

ヒューマンドラマのように一人の芸術家の作風の変化や気持ちの変化を1つの空間に目のあたりにしました

そしてその大胆な展示方法にもビックリ!でした

”世界の藤田”作品をみなさんもぜひみてみてください

飛騨高山美術館にも、藤田喬平氏の作品を展示中です

合わせてみるのもおもしろいかもしれませんね

***********
◆住所:高山市上岡本町1-124-1
◆TEL:0577-35-3535
◆休み:無休
◆営業時間:9:00~17:00
◆
https://www.facebook.com/pages/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8/152146684810406
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。