マッキントッシュと飛驒高山美術館

「チャールズ・レニー・マッキントッシュ」の
ブログ紹介プログラムtransportation09

最終第4回目のサブテーマは

「マッキントッシュと飛驒高山美術館」ですemotion22


マッキントッシュの故郷であるイギリスのスコットランドdeco4
デザインの特徴である「ハイバック・チェアdeco5」と「薔薇の花deco6

などをこれまでご紹介しましたが…


チャールズ・レニー・マッキントッシュと絡めた最後のテーマ、

「 飛驒高山美術館 」

ご紹介していきますemotion20

マッキントッシュと飛驒高山美術館

飛驒高山美術館は1997年4月27日にオープニングセレモニーを行い、
翌28日から一般向けに開館し、
2014年の4月で開館18周年を迎えましたflowers&plants11


マッキントッシュと飛驒高山美術館

アール・ヌーヴォー/デコ期のインテリア作品として
「マッキントッシュの部屋」を常設展示している当館ですが

それ以外に、芸術家マッキントッシュとはどんな関わりがあるのか??


飛驒高山美術館の建築デザインに、ご注目home1

マッキントッシュと飛驒高山美術館
こちらは、美術館のエントランスから全体を眺めた様子です

水面に建物、窓ガラスに映った景色が反射して、とても綺麗emotion20

マッキントッシュと飛驒高山美術館
マッキントッシュと飛驒高山美術館
館内に足を踏み入れると、光と影が見事なコントラストを生み出していますdeco10

マッキントッシュと飛驒高山美術館
こちらは、両側がガラス張りで開放的な水上を横切るブリッジ

マッキントッシュと飛驒高山美術館
全面ガラス張りのライブラリー前の空間は、ガーデンと青空が絵画のようですemotion12


そして、美術館内外のデザインに見られる黒と白の直線的なライン…

見覚えがありませんか?

第2回第3回のブログで紹介した作品にも共通するデザイン、
マッキントッシュの内装やインテリア作品のデザインを思い起こさせますdeco9



実は、マッキントッシュと飛驒高山美術館を結びつける
大切なキーワードがあります。

それはマッキントッシュの

「 -‘total design’- デザインはトータルである。 」

という言葉です。
マッキントッシュと飛驒高山美術館

飛驒高山美術館は、展示する作品はもちろんのこと、
その作品を展示する空間である「美術館」という建物も、
細部にいたるまで綿密に計算されてデザイン、設計、建築されています。

それが「 美はトータルなもの 」という飛驒高山美術館のコンセプトです。


マッキントッシュと飛驒高山美術館
館内に併設したカフェ「ザ・マッキントッシュ・ティールーム」の内装は
カフェの名前の通り、より忠実にマッキントッシュのデザインを取り入れています
マッキントッシュと飛驒高山美術館マッキントッシュと飛驒高山美術館
↑こちらの照明、あの特徴的な薔薇の花のデザインもしっかり再現されていますflowers&plants1


展示されている作品だけが美しいのではなく、
その周りの空間も、素晴らしい環境であること…


それこそが、マッキントッシュの信念である「トータルデザイン」、
そして飛驒高山美術館のコンセプトである「トータルな美」ではないかと考えますemotion16

マッキントッシュと飛驒高山美術館

マッキントッシュと飛驒高山美術館、
共通する思いが両者を結びつけていましたdeco7deco8


初めて来館される方はもちろん、多くのお客様に
2回、3回と美術館へ足を運んでもらい、その思いを体感していただきたいですhand&foot06


deco4deco5deco6


「チャールズ・レニー・マッキントッシュ」をテーマに据えたブログプログラム、
4回にわたってご紹介してきましたが、
いかがでしたでしょうか?

今回のプログラムをきっかけに、
芸術家マッキントッシュ、そして飛驒高山美術館のことを少しでも分かっていただけたら、
そして興味を持っていただけたら、とてもうれしいですemotion13

マッキントッシュも飛驒高山美術館も、まだまだ伝えきれない魅力であふれていますemotion22

そして、ご紹介したいテーマもたくさんemotion18



今後も定期的に、テーマブログプログラム、開催予定です!!

どうぞお楽しみにweather10weather10weather10
スポンサーリンク
同じカテゴリー(テーマブログ「マッキントッシュ」)の記事画像
マッキントッシュと薔薇の花
マッキントッシュの芸術スタイル
マッキントッシュとスコットランド
同じカテゴリー(テーマブログ「マッキントッシュ」)の記事
 マッキントッシュと薔薇の花 (2014-10-25 18:35)
 マッキントッシュの芸術スタイル (2014-10-19 18:59)
 マッキントッシュとスコットランド (2014-10-08 19:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。