ひだっちblog
›
観光
|
市街地(旧高山市内)
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
飛騨高山美術館ブログ 「ぬぼでこ」
美術館スタッフ日記、イベント情報などをご紹介します。
飛騨高山美術館ブログ 「ぬぼでこ」
›
スタッフ日記
›
侵入者・・・
2008年05月31日
今日は可愛い珍客が館内に舞い込んできました。
種類は分かりませんが小鳥さんです。
美術館には時々、このように鳥が侵入してきます。
展示品にぶつかったりしたら大変ですので
至急、捕まえるか逃がすかして対処しなくてはならないのです。
今回は僕が近づいたらビックリしたのか、窓ガラスにぶつかって落ちてきました。
「捕まえる手間が省けた!」と思いました。
ピクピクとして瀕死の状況だったので「もう助からないかな」と思い
雨が降る外に出したのですが
館長から「タオルで包んで暖かくして、しっかり飛び立つまでみてなさい」ということで
タオルで包み抱いていました。
しばらくしたらモゾモゾと動き出したので手をそっとはなすと
元気良くバタバタと飛び立っていきました。
軽い脳震盪だったようです。
館長の判断の早さ正確さに驚くとともに
その優しさにとても感動しました。
そんな今日でした。
三輪
スポンサーリンク
同じカテゴリー(
スタッフ日記
)の記事画像
同じカテゴリー(
スタッフ日記
)の記事
2020 子年始まりました。
(2020-01-01 08:30)
2019 ありがとうございました
(2019-12-31 17:00)
つぶつぶ。
(2019-02-08 10:00)
ピーターラビットも同い年?!、映画『ピーターラビット』
(2018-05-19 17:00)
本日のお客様【団体のお客様】
(2018-05-12 15:00)
本日5月2日(水)開館しています。
(2018-05-02 14:51)
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
飛騨郎 さんのコメント
館長さんの判断で小鳥も救われましたね。
で、例のお話はどう判断されるんでしょうか。。。
ちょっと興味ありますね。
Posted at 2008年06月01日 12:27
コメントする
名前:
URL:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
で、例のお話はどう判断されるんでしょうか。。。
ちょっと興味ありますね。